皆さんこんにちはー!!
本日は9月最終日です~
早すぎる~
明日から10月だ~
10月って、、
あと3ヶ月で2019年になっちゃうんですね・・・
時の早さにゾッとしますね。
そして、寒さにも・・・
朝の寒さにビビって、昨日からセミドライ始めちゃいましたーー
海水はまだぬるいですが外が寒すぎて。
そんなセミドライを始めた日に・・・

はい、3mmに出戻りです。
まだ耐えれる寒さで助かりました。
きっとあっという間に10月後半になり、雪が降って、3月くらいになってるんだろうなー。
あーー怖い怖い。
でもやっぱり秋は好きだなーっとおもいます☆
冬に近づく肌寒い感じと秋のにおい。
そして食べ物
サンマのお寿司も刺身も未だに食べれていませんが、、
焼き芋とスタバのスイートポテトフラペチーノとファミマのサツマイモスイーツは食べれました☆
芋ばっかりだなー笑
その中でもコレ超おいしかったです!!!

ファミマ『スティックスイートポテト』!!
コレはクオリティー高くて大満足!!
普段あまりファミマにいかないんですがたまたまお手洗いを借りにファミマへ。
そして何か食べたいとたまたま見たスイーツコーナーで心奪われました!!
ファミマのスイーツセンスはなまるです!!!
見た瞬間、私的コンビニスイーツセンス第一位に認定確定!!
秋が終わる前にファミマの秋のスイーツ制覇したすぎます。
そして明日からのスタバのかぼちゃも見逃せないですね~
食欲の秋と言う名の太る秋・・・
あーーーやばいなーーー
そして物欲の秋でもあるんですよねーーー
なんせ9月末から毎週なにかしらスノーボードアイテムが入荷中。
欲しいものだらけ。
しかしスノーボード用品は高いんだよなぁぁぁぁぁ、、
欲を抑える毎日です。。
そんな今日は、今期のニューリリースされたモデルがしっくりきすぎて欲しい欲望と葛藤中のアイテムをご紹介いたします!!
コレです!!

DRAGON!!
DRAGONのジャパンルーマレンズはすごく評判が良くて、最近ドラゴンが気になっていると言う方も多くご来店されてます。
ジャパンルーマレンズは日本人の目の色に合わせてベースレンズ、ミラー濃度を特別に調合したレンズになっています。
日本の雪山は悪天候の確率の方が高く、さらに、曇りから晴れへの急激な変化に対応することが求められます。
その為、悪天候でも明るく見えるようにレンズ透過率を高く設定し、晴天時にも対応する為にレンズ外側のミラー加工を最大限に強く整えています。
そんなルーマレンズも気になるし、新レンズ形状パノテックレンズをつかっているNEW MODEL 【 PXV 】超気になります!!
性能ももちろんですが、つけた感じが非常によい!!!!
このPXVは業界初の新レンズ形状パノテックレンズと、顔の側面部まで巻きつくようなフレーム形状によって、人間の視野角約200度をカバーした超パノラマビューモデルです。
【超パノラマビュー】!!
昨シーズン使用していたSHREDも横幅が広く視界がすごく良かったのでそれが気に入っていたんですが、今回のPXVも視界を広くしているモデル。


そしてレンズ形状のパノテックレンズもすごい!!

パノテックレンズは、平面、球面の両技術が混ざったハイブリッドレンズです。
超パノラマビューを作り出す為に考えられた顔の側面部までの強いレンズ湾曲は、従来の技術では視界に歪みが生じてしまいました。
平面形状をベースとし、最小限の丸み(球面)を加え、Wレンズの内側・外側に微細なカーブ(角度)調整を行うことによって、視界の歪みを矯正することが出来ました。
結果として、この技術が平面・球面をミックスした、第三のレンズ技術・PANOTECH™レンズになったのです。
球面と平面のいいとこ取り!!
まさにハイブリット!!
知れば知るほど気になるゴーグル!!
欲しいいいーー
やっぱり視界を広くしているのでゴーグルのサイズは大きいですが、それがまたカッコいい☆


¥25,500+tax
入荷したのはこの2カラーです。
もちろん他のモデルも入荷していますよ☆
レンズの着脱がめちゃくちゃ楽なシリーズ【 X2 / X2s 】
X2・・・ ¥34,000+tax
特許技術を駆使した最上位モデル。
完全フレームレス仕様のラージサイズ球面レンズに、DRAGON独自の素早いレンズ着脱システムを採用しました。最高級の快適性を提供します。



X2だと大きすぎるという方は性能そのままでサイズダウンしているX2sもあるので視界、サイズ、自分の顔のフィット感で選べるようになっています☆
X2s ・・・ ¥34,000+tax
最上位モデルX2を85%程度にリサイズしたワイドミディアムフィットモデルです。
縦幅を3mm縮め、横幅は極力長さを維持したので、結果として横長シルエットで多くの日本人の骨格にフィットするモデルとなりました。

ドラゴンユーザーにも人気のモデル【 X1 / X1s 】
X1…
コロラドの奥地、標高3,600ⅿの開発ロッジで厳しいテストをクリアした特許技術「完全フレームレス」が初めて採用されたオリジナルモデル。
2015年に細部をアップグレードし、レンズの密着率・換気性が格段に向上しました。

¥38,000+tax ※調光レンズ採用


¥25,000+tax
X1もX2同様、サイズが大きすぎる、、と言う方にもつけていただけるようにサイズダウンしたモデルX1sが御座います。
X1s…
X1のスペックをそのままに、80%程度のリサイズし、最も汎用性の高いMサイズに設定しました。
女性や小柄な男性の骨格にフィットするので、男女問わず愛用者が多いのも特徴です。


¥25,500+tax
X1.X1s.X2.X2sは嬉しいハードケース付き

最後は平面レンズモデル【 NFX 】
NFX…
完全フレームレス仕様のラージサイズ平面レンズモデル。
2013年ISPOでは、ゴーグル部門最優秀プロダクトを受賞しました。
視界性、フィット力、耐久性が高い質で実現している人気モデルです。


¥20,000+tax
ここ最近は平面レンズが欲しいと言う方が、圧倒的に増えてきている傾向です。
私も昨シーズンから平面レンズを使い始めていますが、球面は球面でがっちりしていてよかったし平面は平面でフィット感がすごく感じられた気がします。
そもそも私はデザインで選びがちなので、とくにこだわりなど無いのですが、折角ゴーグルについて書いたので球面と平面レンズの違いって何なんだろう?と思っている方も中にはいると思うので書いておきますね☆
= 平面レンズと球面レンズの違い =
文字通り表面が平らに作られたレンズ。大量生産ができるので比較的販売価格が安い。
目とレンズの距離が近いので視界が歪みづらくワイドに見える。
レンズ、フレームともにグニャグニャと柔らかいので多くの人の顔にフィットしやすく、レンズの交換も楽に行えます。
それに対し、レンズ自体が丸みを帯びている球面のダブルレンズは、平面レンズに比べて高価だが、丸みを帯びている分視界の歪みも少なく、レンズ内の容積が広いので曇りにくい。
レンズ自体は固く丈夫なので転倒時に目を守ってくれる。
フレームもレンズも固いので平面レンズよりもレンズ交換が難しい。耐寒、耐熱性に優れている。
確かに平面を使い始めた時は、ゴーグル全体がちょっともろそうかも?とおもいました。
でもそのもろそうな感じがフィット感を生み出しているのか、付け心地はすごく好きでした☆
もちろん顔の形、鼻の高さなど顔の作りは100人中100人違います。
なので、あのゴーグルは合う、あそこのは合わないがもちろん出てきます。
とくに直接肌に密着するゴーグルとブーツは失敗したら、スノーボードを100パーセント楽しく感じられなくなってしまいます。
私も昔に安さに惹かれネットで買ったゴーグルがあったんですが、鼻に少し隙間があり、パウダーを滑るとその隙間から雪が入ってきて、寒いときはそのままレンズの内側が凍る・・
なんてことありました。
視界も悪いし、ゴンドラリフトでいちいち拭かないとダメで苦痛の何者でもありませんでした。
その経験もあるのでゴーグルもブーツも絶対に試着して購入して欲しい・・・と、つくづく思います。
ブーツに関しては、自分の足のサイズを勘違いしている人もすごく多くて、採寸してぴったりのブーツを見つけて感動してくれる方も多く居ます。
顔並みに、足の形も一人ひとり違うので絶対に合うブーツ、合わないブーツがあると思います。
合わないブーツでスノーボードをすると、怪我にも繋がるし、成長への遠回りです。
ブーツ、ゴーグルを快適にすれば、ノーストレスでいままで以上にスノーボードが楽しくなると思います☆
そして、いまは旧モデルもセール中なのでネットで買うより安いものが見つかるかもですよーーー!!


セールアイテムは早い者勝ち!!
10月になると一気に冬物を探される方が増えるので、今シーズン買いたいものがある方は早めにチェックしにきてください☆
二ューアイテム入荷したらまたブログ書きマース!!
はやくウエア入荷しないかな~
それではまた~☆