お店通常営業しております\(^-^)/
インタースタイルから、沢山のカタログを持ち帰りましたので最新の物をチェックしたい方はぜひご来店お待ちしております‼
ここ最近、ゴーグル数点売れております☆
今日のような、まぶしいピーカン用のブラックレンズゴーグル数点在庫ありますのでそちらもぜひよろしくお願いいたします(^-^)/
投稿日検索結果 : 2015年2月
2月 20 2015
2月 15 2015
2月 13 2015
2月 12 2015
昨日のBurtonディーラー試乗会行って参りました。
数日間の上のコースがクローズしていたおかげで、
来期のファミリーツリー&パウダーラインナップの威力を存分に感じれました。
パウダーでお馴染みのSロッカーが進化したNEWベントのディレクショナルキャンバー
ディレクショナルフラットトップを採用しているFISHが個人的には好感触。
板の踏み方、スタイルで選ぶ形状を選べるのはラインナップが多いBurtonの良い所。
バインもGENESISのプロショップのみ展開の Support Locai カラーの木目は誰もが
惚れ込む様な渋めのかっこいいカラー。
DIODEのESTのみ足裏でロッカー感覚を味わえる新しいフットベットも登場しています。
色々と文章では伝えきれないので、カタログ交えて説明します。
そしてまだ来期モデル予約受付中です。
気になるアイテムは是非、このタイミングで。
2月 10 2015
明日、2月11日はBurtonの取扱い店舗向けの試乗会の2016モデルDEALER DEMOで
キロロで滑っています。
キロロの2階、ゲレンデ内では恐らく朝里エリアで滑っていると思うので
タイミングが合えば一緒に流しましょう。
2016年モデルの板、ブーツ、バイン類のオーダー締切りが13日なので
今年買い逃したアイテムで絶対に次シーズンで手に入れたいものがあれば
この期間中が確実にゲットするチャンスです。
悩んでいたアイテムがあれば相談して下さい。
L1のウェアーに赤のニット、ペイズリーの赤いDRAGONを着けてキロロ内
ウロウロしてます!
2月 6 2015
2月 5 2015
マツモトワックスより今期から新しく商品ラインナップとなったシリーズ
【BLACK LINE】
こんなコンディション時を滑るのに最適なWAXです。
複数ワックスの種類がありますが、HOT WAXの基本的な使い方です。
ベース1(柔らかい)、ベース2(硬め)この2種類のパラフィンワックスを
どのメーカーのワックスも同じですが、いい下地作りに柔らかいワックスから硬いのへの順。
BLACK LINEですと、1を塗り剥がし、2へと順番に重ねて下地を作って下さい。
この行程を複数回行うと、よりいい下地の出来上がりですが
この手間は粉雪への情熱と、板への愛情次第で…
続いて滑走ワックスでフッ素高含有で幅広く使えるTOP1。
乾雪用の硬めのワックス、TOP2。
昨日、4日のゲレンデの気温ではTOP2でドンピシャでした。
この辺は天気予報と相談で。
超低温の日に向けて使用して下さい。
パウダー状のワックスTOP3。
先の、TOPシリーズにミックスしてもらうと硬さが増し、低温時の滑走性と持続性が増します。
最後に、生塗りもOKな汚れのある春先に使って欲しいTOP4。
生塗りできるので、晴雪の滑りが悪くなった緊急時にも使えます。
使用の際は、マツモトワックスの中でもTOP2やBASE2が硬いワックスなので
剥がしにくかったり、TOP3がアイロンで伸びづらい性質なのでアイロンの当て過ぎにご注意下さい。
昨日のコンディションでBASE1→BASE2→TOP2&TOP3の組み合わせで
楽しい1本、いただきました!